
-
ユーザー企業情報
①業界ジャンル:大手重工業メーカー
②会社概要:船舶・鉄道車両・航空機・モーターサイクル・ガスタービン・ガスエンジン・産業プラント・油圧機器・ロボットなどの多彩な事業を展開されている総合エンジニアリングメーカー様です。 -
課題
・パッチ実行状況の追跡困難
OSのセキュリティパッチは配信しているものの、実行状況が追えず、都度Teamsで個別対応されていました。
・アップデート状況の可視化不足
部門やOSごとのアップデート状況が把握しにくく、対応優先度の検討に工夫が必要なご状況でした。
・CMDB連携後のバージョン判別の課題
PC情報をCMDBに取り込んでも、最新バージョンかどうかの判別が困難で、パッチ適用率の把握に制約があるご状況でした。 -
解決策
・外部連携によるPC情報のCMDB登録
社員のPC情報(IPアドレス、OS、バージョン、ユーザー情報など)を外部連携ツールを用いてServiceNowのCMDBに連携いたしました。
※ITOM DiscoveryのMid Serverは使用せず、柔軟な外部連携を採用いたしました。
・最新バージョン判定による適用率の可視化
CMDB上で最新バージョン情報を設定し、ユーザーごとのバージョン特定だけでなく、最新か否かの判定を可能にし、適用率の見える化を実現いたしました。
・定期取得によるデータ整合性の確保
1日3回の情報取得により、データの整合性を担保し、信頼性の高い分析を実施いたしました。 -
導入効果
・適用率の可視化による運用状況の把握
「部門ごとの適用率」「OSごとの適用率」をダッシュボード上で可視化し、現状の運用状況を正確に把握できる体制を整備いたしました。
・効率的なフォローアップの実現
適用漏れの部門やOSを特定可能にし、優先度に応じた効率的な対応を実現いたしました。
・確認作業の削減
Teamsでの都度確認を不要にする仕組みを整備し、運用負荷の大幅な軽減を可能にいたしました。
・情報共有の円滑化
ダッシュボードによる視覚的な管理を導入し、経営層やIT部門間での情報共有のスムーズ化を図りました。 -
導入効果
・適用率の可視化による運用状況の把握
「部門ごとの適用率」「OSごとの適用率」をダッシュボード上で可視化し、現状の運用状況を正確に把握できる体制を整備いたしました。
・効率的なフォローアップの実現
適用漏れの部門やOSを特定可能にし、優先度に応じた効率的な対応を実現いたしました。
・確認作業の削減
Teamsでの都度確認を不要にする仕組みを整備し、運用負荷の大幅な軽減を可能にいたしました。
・情報共有の円滑化
ダッシュボードによる視覚的な管理を導入し、経営層やIT部門間での情報共有のスムーズ化を図りました。