
-
ユーザー企業情報
②業界ジャンル:情報通信業(カメラ・精密機器業界グループ会社)
③会社概要: 多様な経験と多彩な専門技術を持ったグループが生み出す製品・サービスに、グループ内のIT企業として事業展開されています。 -
課題
・分散した開発体制による情報管理
開発チームが複数拠点に分散しており、業務や情報の整理・共有において課題があり、チーム間の連携や作業手順の統一に工夫が必要なご状況でした。
・手作業中心の業務運用
データ管理や申請業務が手作業中心で行われており、業務効率の向上に関する課題をお持ちでいらっしゃいました。
・ツール活用と運用の可視性
IT運用で複数のツールを使用されているものの、運用状況や情報管理の可視性・統一性に課題を抱えていらっしゃいました。
・申請、承認プロセスの非統一
社内申請や承認のプロセスが統一されておらず、履歴管理や手続きの整理に関して課題があるご状況でした。 -
解決策
・申請、承認、作業の一元管理
ServiceNowを導入し、申請から作業完了までのプロセスを一元管理するとともに、申請フォームの統合を行い履歴管理と可視化を強化しました。
・問い合わせ対応の効率化
ナレッジベースを活用し、問い合わせ対応のスピードと品質向上を実施しました。
・IT資産、サービスの可視化
ITOMを導入し、資産情報やサービスマップ、運用状況の可視化を実現しました。
・デバイスライフサイクルの定量管理
スケジュール化された管理を行い、運用状況を定量的に把握し、継続的な改善を可能にしました。
・業務の標準化と移管支援
社内業務の棚卸しと標準化を実施し、OJTを通じてスムーズな業務移管を支援しました。
・PMO体制による全フェーズ支援
企画から運用までをカバーするPMO体制を整備し、プロジェクト全体の支援を行いました。 -
導入効果
・申請~承認~作業完了までのリードタイム短縮
業務プロセスの統一と自動化を実施したことで、申請から作業完了までのリードタイムを短縮できるようになりました。
・IT資産、サービス構成の可視化
構成情報を一元管理する仕組みを整備し、障害対応や影響範囲の把握を迅速に行える体制を実現いたしました。
・デバイス管理のスケジュール化
定期的な管理の仕組みを導入することで、運用状況の定量的把握と継続的な改善を促進できるようになりました。
・情報システム部門の業務負荷軽減
定型業務の効率化を進めた結果、企画・戦略業務への注力が可能となり、部門全体の生産性向上にも寄与いたしました。
・SPM導入による投資対効果の可視化
サービス提供にかかるコストと成果を見える化することで、継続的なコスト管理を実現し、意思決定の迅速化にもつなげることができました。